バイク乗りであるうえ、ビール飲みでもあるため、腹巻を手放すことができましぇん

バカボンのパパ腹巻きはあくまで自宅用。
夏場の外出用腹巻は、薄手で通気性がよく、そして保温性のあるものがベストです!
ところでブログに書いているように、最近またお客様方と一緒にバイクで走りに行く機会が増えてきてうれしいかぎりなのですが、きたる7月20日、21日(日曜日と月曜日)の連休を利用し、一泊にてツーリングへ行こうかっていう話になっていることはどこかにも書いたとおりなのですが。
提案の一つとして、小豆島(しょうどしま)っていうプランが浮上いたしました。
この際、当初は素泊まりで夜にどっかの居酒屋で宴会してっていう、安いツーリング計画でいこうかって話だったんですけれども、小豆島が目的地だと、フェリーに乗らなければならないので、往復で1万円ほど予算が増えてしまうことになってしまいます。
小豆島に上陸するまでに、大阪からだと約3時間程度ってところみたい。
ってことは、昼までに島へ上陸すれば、夕刻まで5,6時間走りっぱなし。
そこから目星をつけている宿に宿泊し、睡眠をとってから続きを走る。
翌日の午後過ぎに帰阪を目指せば、夕方までには自宅に到着っていう段取りで解散してもいいかな~。
当方は別段夜にさしかかっても大丈夫ではありますが。そこは皆様のペースとか予定とかに合わせます。
先導は通称〝パパさん〟こと、当方とは浜田省吾ファンつながりの50台親父ライダーが務めてくださるそうなのですが(パパさんっていっても、ハーレー883に乗っているってわけじゃなく、愛機は当方と同じくCB750。ただし2008年式ではなく、96年式なので、リターンライダーとはいえナナハン歴は当方より格段上ですな)
この小豆島とやら、地図を見ている限りかなりタイトなコーナーの多い峠がそちこちに散在しているロケーションのよう。
ってことは、またもや当方イマム室長、皆様の足を引っ張ってしまう形になろうかと思うのですが
フェリーに乗ってバイクで走るっていう経験をしたことがまだ一度もないので、このプラン、とっても楽しみにしているのです。
ただし、パパさんが当日に参加できるかどうかまだ不明(急きょの仕事が入るかもしれないので)なのだそうなのですが、そんときは気まぐれにコースを変更して、丹後半島一周とか、そういったコースでどうかなと思っている次第です。小豆島でも全然OK牧場ですけれども。
当方はせっかくとん彩やを臨時休業させてまで楽しみに行くつもりでおりますので、一人きりにならないのであれば、どこへでも行く算段です。ツーリングのために休みを設けたっていう部分もあるし、ツーリングを口実に臨時の店休日を設けたっていう部分もありますからね。ってわけで、だれか一人でもおつきあいいただけるのなら、当方はどこへでも走りにいく所存でおりマッスル。
ただし皆様の場合、参加するっていう意思を表明なさっても、当日に気が乗らなかったり、急きょ用事ができたとしても、このツーリングは絶対参加っていうわけじゃないので、気まぐれに構えていてください。 気楽に末永く走りにいきましょう
では7月末の連休、楽しみにしておりマッスル(豚の筋肉)♪
@hideoimamura1さんをフォロー


バカボンのパパ腹巻きはあくまで自宅用。
夏場の外出用腹巻は、薄手で通気性がよく、そして保温性のあるものがベストです!
ところでブログに書いているように、最近またお客様方と一緒にバイクで走りに行く機会が増えてきてうれしいかぎりなのですが、きたる7月20日、21日(日曜日と月曜日)の連休を利用し、一泊にてツーリングへ行こうかっていう話になっていることはどこかにも書いたとおりなのですが。
提案の一つとして、小豆島(しょうどしま)っていうプランが浮上いたしました。
この際、当初は素泊まりで夜にどっかの居酒屋で宴会してっていう、安いツーリング計画でいこうかって話だったんですけれども、小豆島が目的地だと、フェリーに乗らなければならないので、往復で1万円ほど予算が増えてしまうことになってしまいます。
小豆島に上陸するまでに、大阪からだと約3時間程度ってところみたい。
ってことは、昼までに島へ上陸すれば、夕刻まで5,6時間走りっぱなし。
そこから目星をつけている宿に宿泊し、睡眠をとってから続きを走る。
翌日の午後過ぎに帰阪を目指せば、夕方までには自宅に到着っていう段取りで解散してもいいかな~。
当方は別段夜にさしかかっても大丈夫ではありますが。そこは皆様のペースとか予定とかに合わせます。
先導は通称〝パパさん〟こと、当方とは浜田省吾ファンつながりの50台親父ライダーが務めてくださるそうなのですが(パパさんっていっても、ハーレー883に乗っているってわけじゃなく、愛機は当方と同じくCB750。ただし2008年式ではなく、96年式なので、リターンライダーとはいえナナハン歴は当方より格段上ですな)
この小豆島とやら、地図を見ている限りかなりタイトなコーナーの多い峠がそちこちに散在しているロケーションのよう。
ってことは、またもや当方イマム室長、皆様の足を引っ張ってしまう形になろうかと思うのですが

ただし、パパさんが当日に参加できるかどうかまだ不明(急きょの仕事が入るかもしれないので)なのだそうなのですが、そんときは気まぐれにコースを変更して、丹後半島一周とか、そういったコースでどうかなと思っている次第です。小豆島でも全然OK牧場ですけれども。
当方はせっかくとん彩やを臨時休業させてまで楽しみに行くつもりでおりますので、一人きりにならないのであれば、どこへでも行く算段です。ツーリングのために休みを設けたっていう部分もあるし、ツーリングを口実に臨時の店休日を設けたっていう部分もありますからね。ってわけで、だれか一人でもおつきあいいただけるのなら、当方はどこへでも走りにいく所存でおりマッスル。
ただし皆様の場合、参加するっていう意思を表明なさっても、当日に気が乗らなかったり、急きょ用事ができたとしても、このツーリングは絶対参加っていうわけじゃないので、気まぐれに構えていてください。 気楽に末永く走りにいきましょう

では7月末の連休、楽しみにしておりマッスル(豚の筋肉)♪
@hideoimamura1さんをフォロー