ライディングテクニック、略してライテク。
TKGは卵かけご飯の略です。
話がずいぶんそれました。
こにゃにゃちわ、とん彩や福島店のイマム室長です。
この8月の24日でようやく37歳という若輩者に

2014年8月24日は日曜日でとん彩や福島店は本来ならば店休日だったのですが、浜田省吾ファンの皆様から、オムライスの照和閉店を惜しむ会を開きたいとの要請があり、急きょ店を開けることに。
ついでに、当方の誕生日も祝ってくださるとのことで、こんなケーキまでいただいてしまいました。

「うまいのはオムライスだけではなかったんですね」で有名なオムライス照和のマスター。
島之内にあるオムライス屋のオーナーさんなんですけれども、ギターやら歌やらがやたら上手い。
初めて聞いた時がこの上の動画を撮影した際だったのですが、このときすでにひそかに感情を揺さぶられていたイマム室長でした。
おひとりで切り盛りされている店でしたが、こちらにあるよう、長堀橋にあるオムライスの照和は味の評判もよく、またマスターの人柄で多くの人が集まっていました。
だけど、商売が前向きに行こうとしている予感が漂いつつあるその矢先、
マスター、 「腸のポリープがちょっと悪くなってきているような…」
当方、とん彩や福島店がふたたびランチを開始する以前、ちょくちょくと一人であったり、笠松氏とであったり、ちょくちょく一緒にここへオムライスを食いに、コーヒーを飲みながらマスターとだべりに来たものでした。
なぜって、そりゃ当方も飲食店を営んでいる人間ゆえ。理解できる部分もあり、不可解なところもある。
技術点が高く、…… 単に、家から近く、オムライスが好きな自分にとって、便利でおいしい店だったからでしょうね。
オムライスはカレーほど個性を出せる料理ではないにしろ、カレー以上に客一人一人と向き合わなければならない料理。
あったあった、そういったとある日につぶさに撮影した時の動画が!
もういっちょ! これは別の日やったかな?
この翌年の3月か4月にとん彩やがランチを始めたので、そっからほとんどオムライス食べにいけてなかったんですよね。。
オムライス屋は「長屋オムライス」って店が近所に1軒あるんですけど、僕はあんまり美味しくないから行かないんですよね。
照和のオムライスは腹持ちもいいし、工程が多い分待ち時間は発生するものの、それは手間暇がかかっている証拠だし、サラダ、スープがついて1人前650円は破格でした。
当方は明太子マヨソースがかかっているこの1品が大好きでしたね~

めんたいソースオムライス¥680
ホテルでシェフやっていた経験もあるってことなので、この手のソースを作らせたらやっぱり
なにより当方、福田氏のギター、歌がずいぶん気に入ってしまっており、浜田省吾のライブでも行ったことありませんが、福田はんのギターだったら金払ってでも聞く価値あるっていう風に思っているぐらいです。
けどまあ、オムライス屋はなくなるけど、福田はんともう会えなくなるってわけじゃないからまあいいか、っていうところもあるんですが、店をやっている経営者同士、産んで育てた店を手放すっていうことに関して言えば、これはほんとにやっている者同士でなければ理解しあえないことなんだと思うんです。どういった事情であれ。
まあ、いろいろあるんですけど、24日は好きなミュージシャンの弾き語りも聴かせてもらい、

佐賀県から旧知の友人が来てくださり、

最後に大先輩から気合の入るお言葉もいただきましたし
最近、酒が抜けるのがやたら遅くなってきましたが、こうやって自画像を見るに、とん彩やのオーナーことイマム室長は、まだまださわやか路線でいけそうです。
キメー!
![IMG_1706[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tonsaiya-ton/imgs/2/0/20150aa7-s.jpg)
37っつったらまだまだ小僧ですが、これから正しいライディングテクニックを身に着けていくにはそろそろ運動神経が鈍っていく年頃でございましょうか
いや、これから徐々に衰えていくからこそ、きっちりとしたライディングテクニックを身に着けるよう意識しながら走るべきだと思うのです。
というわけで、白バイ隊員のジムカーナから、アップハンのナナハンで峠を走るさい、安全かつ速やかに上級クラスのツーリング仲間の皆様についていく方法を学ぶつもりという
前向きでしょ、私?
@hideoimamura1さんをフォロー
TKGは卵かけご飯の略です。
話がずいぶんそれました。
こにゃにゃちわ、とん彩や福島店のイマム室長です。

この8月の24日でようやく37歳という若輩者に


2014年8月24日は日曜日でとん彩や福島店は本来ならば店休日だったのですが、浜田省吾ファンの皆様から、オムライスの照和閉店を惜しむ会を開きたいとの要請があり、急きょ店を開けることに。
ついでに、当方の誕生日も祝ってくださるとのことで、こんなケーキまでいただいてしまいました。

「うまいのはオムライスだけではなかったんですね」で有名なオムライス照和のマスター。
島之内にあるオムライス屋のオーナーさんなんですけれども、ギターやら歌やらがやたら上手い。
初めて聞いた時がこの上の動画を撮影した際だったのですが、このときすでにひそかに感情を揺さぶられていたイマム室長でした。
おひとりで切り盛りされている店でしたが、こちらにあるよう、長堀橋にあるオムライスの照和は味の評判もよく、またマスターの人柄で多くの人が集まっていました。
だけど、商売が前向きに行こうとしている予感が漂いつつあるその矢先、
マスター、 「腸のポリープがちょっと悪くなってきているような…」
当方、とん彩や福島店がふたたびランチを開始する以前、ちょくちょくと一人であったり、笠松氏とであったり、ちょくちょく一緒にここへオムライスを食いに、コーヒーを飲みながらマスターとだべりに来たものでした。
なぜって、そりゃ当方も飲食店を営んでいる人間ゆえ。理解できる部分もあり、不可解なところもある。
技術点が高く、…… 単に、家から近く、オムライスが好きな自分にとって、便利でおいしい店だったからでしょうね。
オムライスはカレーほど個性を出せる料理ではないにしろ、カレー以上に客一人一人と向き合わなければならない料理。
あったあった、そういったとある日につぶさに撮影した時の動画が!
もういっちょ! これは別の日やったかな?
この翌年の3月か4月にとん彩やがランチを始めたので、そっからほとんどオムライス食べにいけてなかったんですよね。。
オムライス屋は「長屋オムライス」って店が近所に1軒あるんですけど、僕はあんまり美味しくないから行かないんですよね。
照和のオムライスは腹持ちもいいし、工程が多い分待ち時間は発生するものの、それは手間暇がかかっている証拠だし、サラダ、スープがついて1人前650円は破格でした。
当方は明太子マヨソースがかかっているこの1品が大好きでしたね~

めんたいソースオムライス¥680
ホテルでシェフやっていた経験もあるってことなので、この手のソースを作らせたらやっぱり

なにより当方、福田氏のギター、歌がずいぶん気に入ってしまっており、浜田省吾のライブでも行ったことありませんが、福田はんのギターだったら金払ってでも聞く価値あるっていう風に思っているぐらいです。
けどまあ、オムライス屋はなくなるけど、福田はんともう会えなくなるってわけじゃないからまあいいか、っていうところもあるんですが、店をやっている経営者同士、産んで育てた店を手放すっていうことに関して言えば、これはほんとにやっている者同士でなければ理解しあえないことなんだと思うんです。どういった事情であれ。
まあ、いろいろあるんですけど、24日は好きなミュージシャンの弾き語りも聴かせてもらい、

佐賀県から旧知の友人が来てくださり、

最後に大先輩から気合の入るお言葉もいただきましたし

最近、酒が抜けるのがやたら遅くなってきましたが、こうやって自画像を見るに、とん彩やのオーナーことイマム室長は、まだまださわやか路線でいけそうです。
キメー!
![IMG_1706[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tonsaiya-ton/imgs/2/0/20150aa7-s.jpg)
37っつったらまだまだ小僧ですが、これから正しいライディングテクニックを身に着けていくにはそろそろ運動神経が鈍っていく年頃でございましょうか

いや、これから徐々に衰えていくからこそ、きっちりとしたライディングテクニックを身に着けるよう意識しながら走るべきだと思うのです。
というわけで、白バイ隊員のジムカーナから、アップハンのナナハンで峠を走るさい、安全かつ速やかに上級クラスのツーリング仲間の皆様についていく方法を学ぶつもりという

前向きでしょ、私?
@hideoimamura1さんをフォロー