
こにゃにゃちわ、とん彩や福島店のイマム室長です。
魂のナナハンを失ってしまい、もはやナナハンパパではなくなってしまいましたけど、しぶとくブログだけは続けさせていただいておりやす ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
ところで。
もう今では鉄赤のロックグラスぐらいしか残っていないけど、オープン当初、とん彩やはけっこう器にこだわっていたんですな~。

左手のほくろ、これ私のお手手ですね(´・ω・`) 香山窯森里陶園 ってところの刻印が入っている貴重な一品。
普通に買ったら一個3000円はするでしょうね ヽ(´ー`)ノ

このお皿は伊賀焼き独特の 緑ビードロ っていうユウ薬を使用しているの。ベーコンは伊賀焼きじゃぁないからその点お待ちがいなく。

ハンバーグがのっかっているlこのお皿も緑ビードロ。ハンバーグは今や販売しておりませんが、どうしてもとおっしゃるのであれば、前日までにお電話か口頭にてご予約くださいまし。手間がかかりすぎるので今のスタッフ体制じゃ提供が不可能っていうわけで残なんなことになってしまった商品なんですけれども、ご利用になられる時間帯と数量さえ定まっていれば、予定通りに行動できるので提供可能です。
名づけて、ビッグバン バーグ どっさり200g ¥680
たまねぎ焼が横にそえられておりますが、これはたぶん生野菜やキムチ、枝豆等の惣菜に変更になっていると思われます。

串が入っているこの入れ物は、伊賀で有名なとある田楽屋さんの器を見よう見真似で再現したもの。
手作りなんですね~
ツーリングっていったら、何かと伊賀のほうを目指して走ることが多かった私ですが、いまでもときどき車なんぞで気分転換のドライブへ行くことも――。シグナスでは無理ですけど ヾノ'д'o)㍉㍉
途中で経由している伊賀市長田三軒家の住所は、香山窯森里陶園の所在地。ここに一匹の黒猫がおり、ほめてあげたり美味しいお魚をあげたりなんかしたら、川べりで鳩とか水鳥とかを狩りしてプレゼントしてくれるよ♪
もちろん、運がよければですが。
そこから信楽へGO。

たぬき村。

べつにうれしくもなんともありませんが。

やっぱ、ちょっとうれしいかもしれませんヽ(*゚ェ゚*)ノ
最後にちょっとだけ自慢。
私、浜風親方と親戚同士なんです∑(゚Д゚ノ)ノ
そう。もと、三杉里 の。
(σ・∀・)σYO!!