大阪福島区にある豚肉のお鍋と串焼き、そのほかにもとんかつやステーキ、お好み焼きの豚玉から何から何まであれやこれやとやたら美味しい豚肉居酒屋とん彩やからだと、往路だけでも3時間半はかかるのではなかろうかという、日帰りだと酒飲みにはちょっとつらいかも知れないと思しき三桁の酷道峠道残虐殺人ロードのご紹介です。
地図を大きな画面で見る
ちょっとグーぐるマップがあんまし言うことをきいてくれないようで、高速道路で北上しているように地図では出ていますけど、高速道路と有料道路を使わない設定にしてみてくだされ ヽ(`Д´)ノ
国道372号と国道427号を使って酷道429号へ出るルートです。
播州トンネルを抜けた頃、ようやく曲がり道が。。

ここから西へ峠道。銀山湖を目指してひたすら酷道を走ります。
峠道をぶんぶん走るイメージではなく、細い林道をじわっとじっくりしっとりと走って行くイメージです。

湖が見え始めると下り坂で道路が広くなり、快適になるやも ≧(´▽`)≦アハハハハハ

ここは大岩魚のメッカ。じっくりと腰をすえて釣りする根性があったら、もしやびっくりするぐらいでっかい魚が釣れるやも知れませんぞ~ ∑(゚Д゚; )エー
毎年、五月ごろになると、生野ダムの近所で北兵庫フィッシング大会みたいなんが開催されているそうな。今年もやるんかいな? (。・ε・。)
もっとも、バイクのりにはあまり興味のない話題ではあるのでしょうけれども。
@hideoimamura1さんをフォロー
地図を大きな画面で見る
ちょっとグーぐるマップがあんまし言うことをきいてくれないようで、高速道路で北上しているように地図では出ていますけど、高速道路と有料道路を使わない設定にしてみてくだされ ヽ(`Д´)ノ
国道372号と国道427号を使って酷道429号へ出るルートです。
播州トンネルを抜けた頃、ようやく曲がり道が。。

ここから西へ峠道。銀山湖を目指してひたすら酷道を走ります。
峠道をぶんぶん走るイメージではなく、細い林道をじわっとじっくりしっとりと走って行くイメージです。

湖が見え始めると下り坂で道路が広くなり、快適になるやも ≧(´▽`)≦アハハハハハ

ここは大岩魚のメッカ。じっくりと腰をすえて釣りする根性があったら、もしやびっくりするぐらいでっかい魚が釣れるやも知れませんぞ~ ∑(゚Д゚; )エー
毎年、五月ごろになると、生野ダムの近所で北兵庫フィッシング大会みたいなんが開催されているそうな。今年もやるんかいな? (。・ε・。)
もっとも、バイクのりにはあまり興味のない話題ではあるのでしょうけれども。
@hideoimamura1さんをフォロー